• Home
  • Contact
  • Profile
  • Private-Lesson
  • Yoga Studio

コンプレックスを科学する!

平静と欲望の間

  • Home
  • Contact
  • Profile
  • Private-Lesson
  • Yoga Studio
  • 性格・体質診断
    self understanding
  • ヘルスケア
    health hack
  • メンタル・ストレスケア
    mental hack
  • ヨガのメリット・効果
    benefits

「何者でもない自分」に迷う夜に──ヨガ哲学が教えてくれた、“何者かにならなくていい”という生き方

2025/10/23    SNS, アーユルヴェーダ, メンタル, ヨガ哲学, 嫉妬, 承認欲求, 欲望, 比較, 生き方, 葛藤

SNSを眺めて何時間も経ってしまう夜 夜、スマホの画面を眺めながら、「自分には特別な才能がない」「何かを成し遂げないと、価値がない気がする」そんな気持ちに襲われることはありませんか? SNSには、頑張 ...

コンプレックス 心 欲望

権威になびく人、そうでない人。人間の本質

2025/10/21    SNS, アーユルヴェーダ, インフルエンサー, 体質, 心, 性格診断, 性質, 承認欲求, 権威性, 欲望, 自己分析, 自己理解

インフルエンサーに左右される人、そうでない人の差 〜信じられる?それ、性格だけじゃなくて体質かもしれません!?〜 世の中には、有名人・人気者に自然と惹かれたり、寄りへつらったり、インフルエンサーや権威 ...

アーユルヴェーダ 心 欲望 自己理解

なぜあの人は返信が遅い?遅い人にみられる意外な魅力

2025/9/23    アーユルヴェーダ, 人間科学, 人間関係, 他者理解, 恋愛, 自己理解, 行動学

世の中には返事が遅い人とそうでない人がいる —— あなたはどっち? LINEやメールの返信がすぐ返ってくる人と、なかなか返ってこない人。「あの人、どうしてそんなにのんびりなの?」「なんで返信こんなに遅 ...

アーユルヴェーダ 人間関係 自己理解

【保存版】人間科学で解る!「お金が貯まる人」と「貯まらない人」の違い

2025/9/9    アーユルヴェーダ, お金, 人間科学, 性格診断, 自己分析

気づけば「貯金ほぼナシ」…あなたは大丈夫? 給料日から数日で財布が寂しくなり、気づけば口座はスッカラカン。ボーナスも「自分へのご褒美」と言い訳しながら消え去っていく。 それでも「まあ、来月から頑張れば ...

アーユルヴェーダ 欲望 自己理解

【保存版】禿げやすい人・禿げにくい人の違いとは?あなたの薄毛リスクをチェック!

2025/9/5    AGA, アーユルヴェーダ, コンプレックス, ハゲ, 中年の悩み, 体質, 男性の悩み, 禿げ, 薄毛

あなたもアノ恐怖に慄いているひとり? 朝、洗面所の鏡をのぞいた瞬間、ふと目に入る頭頂部の地肌。シャワーのあと、排水口にたまる抜け毛の束。電車の窓に映る自分の頭が、なんだか薄く見えてゾッとしたことはあり ...

アーユルヴェーダ コンプレックス 身体

あなたのタイプ別・人生が変わるバランス調整法

2025/6/13    type, アーユルヴェーダ, エネルギー, タイプ, ドーシャ, 仕事, 体質, 健康管理, 性格, 恋愛, 生き方, 診断, 調整法

前回の診断で判明したあなたのタイプ、活かせてますか? 「私、完全にヴァータ傾向だった!」 「ピッタの特徴、まさに当てはまりすぎた…」 「カパタイプの恋愛パターン、思い当たることばかり」 など、前回の記 ...

アーユルヴェーダ 自己理解

的中しすぎ?あなたの行動パターンでわかる!古代インドの性格診断

2025/6/13    アーユルヴェーダ, 体質, 傾向, 性格, 性格診断, 自己分析, 自己理解

エニアグラム・MBTI好き必見!世界最古で最新の自己分析 「恋愛がうまくいかない…」 「仕事で同じような失敗をしてしまった」 「自分の性格がよくわからなくて、人生の方向性に迷ってる」 そんなあなたに、 ...

アーユルヴェーダ 自己理解

平凡な日常が最高の幸せって本当?現実は…?

2025/10/23    メンタル, ヨガ, ヨガ哲学, 効果, 幸せ, 心, 欲望, 精神的, 脳科学

あなたも感じてる?この矛盾した気持ち 「平凡な日常が一番の幸せ」って言うけれど...正直、毎日同じルーティンだとちょっと退屈しませんか? 朝起きて、仕事して、帰って寝る 安定した収入、健康な体、愛する ...

心 欲望 瞑想の効果

「幸せって何?…」と思ったら読むべき、ある動物のハナシ

2025/10/23    ヨガ哲学, 幸せ, 幸福, 心, 欲望

人生の重大テーマ 幸せって? 朝起きてSNSを開いたら、誰かのキラキラした投稿にモヤっとしたり… 「あ〜いいなあ、自分もこんな生活だったら幸せだろうなあ」と感じたり…。そんな経験、誰でも一度はあるはず ...

心 欲望

「思考」が織りなす、幸せと苦しみの物語

2025/5/30    ヨガ哲学, 幸せ, 幸福, 心, 思考, 悩み, 欲望, 精神的

考えすぎて疲れるのは、あなたのせいじゃない ベッドに入っても「あの言い方でよかったかな?」「あの時のLINE、返信これでよかった?」そんなふうに、考え事が止まらない夜ってありませんか? 私自身、そうい ...

心 欲望

どん底から這い上がるのは結局、自分のチカラ

2025/5/8    チャレンジ, メンタル, 効果, 心, 挑戦, 精神的

人生、山あり谷ありっていうけど、ほんとに谷底にズドーン!って落ちてる感じの時ってありませんか? 色んな事がまあまあ順調、満足だなって時があるかと思えば、足元が崩れ落ちるような最悪の瞬間もあります。 私 ...

心

ヨガが“コスパ最強”の自己投資である理由

2025/10/23    メリット, メンタル, ヨガ, 効果, 精神的, 自己投資, 身体, 身体的

やったことがない人こそ始めたくなる、その理由とは? 「ヨガって、なんだか体が柔らかい人がやるものでしょ?」「なんかこう、精神世界っぽくてちょっと…」 もしあなたがそう思っているなら、ちょっと待ってくだ ...

ヨガの効果 心 身体

「ヨガをするとスッキリする」を科学的にみると

2025/10/23    メリット, メンタル, ヨガ, 体, 効果, 呼吸, 精神的, 脳科学, 身体的

ヨガのレッスンを終えた後、皆さんの感想でよく耳にするのは「スッキリしました!」という言葉。あなたもヨガをしたあとに「頭がスッキリした」「気持ちが軽くなった」と感じたことはありませんか? そう、多くの人 ...

ヨガの効果 心 身体

究極の癒しドリンク「ゴールデンミルク」って知ってる?

2025/10/23    アーユルヴェーダ, ゴールデンミルク, スパイス, ターメリックラテ, メンタルハック, ライフハック, 不眠, 健康, 効果, 快眠, 睡眠, 美肌

☕️ ミルクに合わせるなら、何派ですか? 突然ですが、ミルクに合わせるなら、あなたは何派?コーヒー?ココア?それとも抹茶ラテ? ミルクたっぷりのカフェラテ、私は好きです♡ 無加糖のCACAOパウダーに ...

アーユルヴェーダ

世界一シンプル!予防医学でみる健康のためのTip3選

2025/10/23  

アーユルヴェーダって?超やさしい健康や生活習慣のヒント 「アーユルヴェーダ」という言葉を聞いたことがありますか? なんとなく「インドの健康法?」と思う人もいるかもしれません。でも、実はアーユルヴェーダ ...

アーユルヴェーダ

ヨガ哲学を学んだがゆえに生まれる葛藤

2025/10/23    メンタル, ヨガ, ヨガ哲学, 心, 欲望, 苦悩, 葛藤

ヨガ哲学を学び始めてから、ふとした瞬間に「こんな自分でいいのかな?あれもこれもできていない」「ヨガをする者としてふさわしくないんじゃないか」と悩んでしまうことって、ありませんか? 以前、クライアントさ ...

ヨガの効果 心

がんばらない予防医学「アーユルヴェーダ」ってなに?

2025/10/23    アーユルベーダ, 予防医学, 健康, 健康管理

最近「アーユルヴェーダ」という言葉を耳にしたことはありませんか?ヨガや自然療法の中で紹介されることも多いこの言葉。でも実は、私たちの毎日の暮らしにそっと寄り添ってくれる“やさしい医学”なんです。 アー ...

アーユルヴェーダ

MBTIや16タイプ診断では見えなかった、“もっと自分を知る方法”

2025/10/23    アーユルヴェーダ, タイプ, 体質, 分析, 性格, 性質, 自己分析, 自己理解, 診断

古代の叡智 × 現代のわたし──新たな発見を 最近よく目にするMBTI、エニアグラム、16タイプ…SNSや書籍で話題になり、自分のタイプを知るのがブームになっています。 一度は試したことがある、という ...

アーユルヴェーダ 自己理解

目の前の世界は全て自分がつくっている

2025/10/23    アドラー心理学, マインド, メンタル, ヨガ, ヨガ哲学, 幸せ, 心理学, 精神的

世界はすべて自分しだい——ヨガ哲学とアドラー心理学から学ぶ あなたは人生、思い通りに生きられていると感じますか? 「自分の人生、思い通りにできている♪」「自分の願いを叶えて生きているっ!!」と思える人 ...

心

欲を減らす vs. 夢を叶える——幸せになるためのバランスの取り方

2025/4/5    メンタル, ヨガ哲学, 幸せ, 幸福, 欲望, 脳科学

欲張って生きるのと、欲を少なく生きる、どっちが幸せ? 「欲を減らすと幸せになれる」と聞いたことはありますか? これは、「ヨーガ・スートラ」というヨガの古典・ヨガ哲学でよく言われる考え方です。一方で、「 ...

心 欲望

1 2 Next »
  • Post

平静と欲望の間

  • ホーム
  • Purpose
  • Profile
  • PrivateYoga-Reservation
  • Ayurveda-Session
  • GroupYoga-Reservation

カテゴリー

  • アーユルヴェーダ
  • コンプレックス
  • ヨガの効果
  • 人間関係
  • 心
  • 欲望
  • 瞑想の効果
  • 自己理解
  • 身体
自己理解/自己分析【性格】
自己理解/自己分析【体質】
プライベートヨガ
プライベートヨガ料金
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
  • 性格/体質診断ナビ_予約

コンプレックスを科学する!

平静と欲望の間

© 2025 平静と欲望の間